光熱費の高騰に負けるな!
省エネ厨房設備でコスト削減&CO2排出量の削減で地球を守る
近年、高騰し続ける光熱費に驚かれている方も多いのではないでしょうか。
家庭においても、電気代やガス代の上昇は家計への大きな負担となっていますが、特に飲食店への影響は深刻です。飲食店では、調理用ガスに加えて、冷凍・冷蔵庫や照明などの電力消費量が多く、さらに空調や換気にも多くのエネルギーを必要とするため、他業種よりも光熱費がかさむ傾向があります。このような状況から、光熱費の負担が増し、経営を圧迫する大きな要因となっているのです。
こうした背景を踏まえると、飲食店が 「省エネ」 を推進することは極めて重要といえます。
省エネに積極的に取り組むことで、経営の安定化はもちろん、環境保護の面でも大きなメリットが期待できます。エネルギーコストの上昇という課題に立ち向かい、より持続可能な未来を目指すためにも、今こそ省エネ対策を強化していきましょう。
現在、世界中で電気やガス、ガソリンを必要とする機械や乗り物が増え、それに伴ってわたしたちの暮らしは便利になっていますが、これらのエネルギー源はどんどん減少しています。
例えば、石油はおよそ50年後に、石炭はおよそ110年後になくなるという見通しです。
思っていたよりも近い将来であることに驚いたのではないでしょうか?
このままでは、世界中でエネルギーが不足し、これまで通りの生活や経済活動がストップしてしまうかもしれません。
また、エネルギーの大量消費は、二酸化炭素(CO₂)などの「温室効果ガス」排出量を増大させます。その結果、地球が宇宙に放出するはずの熱が大気中に閉じ込められて、地球温暖化を引き起こしているのです。
昨年は、世界的に観測史上最も暑い年になり、多くの地域で異常気象や自然災害が頻発しました。今年も災害級の暑さに警戒が必要です。このまま地球温暖化が続けば異常気象は加速し、私たちの暮らしや健康にも深刻な影響を及ぼします。
「エネルギーの安定供給」と「地球温暖化防止」のために、省エネ対策が急務とされているのです。
省エネ型の厨房設備を導入するメリットとしては、次のようなものが挙げられます。
厨房では調理用ガスや電力を多く使用しますが、効率的な調理機器や断熱設備の導入によりエネルギー使用量を減らすことができます。これにより、光熱費が大幅に削減され、経営コストを抑えることが可能です。
また、効率的なエネルギー使用により、メンテナンスや修理の頻度が減少することで設備の寿命を延ばすことができます。これにより、長期的な維持費用の削減が期待できることもメリットと言えるでしょう。
エネルギー効率の向上により、CO₂排出量を減らすことができます。省エネ対策は地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出を抑え、環境負荷を軽減します。
省エネ対策は企業の社会的責任としても位置づけられます。環境に配慮した経営活動は顧客や社会からの評価を高め、ブランド価値の向上にもつながるでしょう。
「ネクシーズZERO」は、最新の業務用設備を設置費・工事費も含めて初期コスト0円で導入できる革新的なサービスで、近藤太香巳さんが代表を務めるNEXYZ.グループのメイン事業です。
「ネクシーズZERO」は、企業が店舗やオフィスに必要とする設備を、NEXYZ.グループがメーカーから代理で仕入れて提供します。
高額な初期費用が不要となり、毎月のサービス料だけで最新の設備を導入できるという仕組みです。
初期投資オール0円であるだけでなく、これまでのリースや一括購入とは異なり、与信枠も使用しません。与信取引が難しい中小企業にこそ、おすすめしたいサービスです!
「ネクシーズZERO」は、5年の契約期間終了後には設備が自分のものとなるため、月額料金が掛け捨てになりません。長期的に見ても非常にメリットが大きいサービスと言えるでしょう。
最初の5年間は、電気料金の節約分からサービス料を支払い、6年目以降はサービス料が不要となるため、さらに大幅なコスト削減が実現します!
このように、「ネクシーズZERO」を活用することで、飲食店は最新の省エネ設備を導入し、エネルギー消費の効率化とコスト削減を実現することが可能です。結果として、経済的な負担を軽減しながら、環境負荷の低減にも貢献することができます。
NEXYZ.グループは、環境大臣より「エコ・ファースト企業」に認定されています!
この認定は、環境の分野において「先進的、独自的でかつ業界をリードするような事業活動」を行っている企業である証です。
「ネクシーズZERO」が普及すればするほど、エネルギー排出が減少し、顧客のコスト削減にもつながります。つまり、NEXYZ.グループは、持続可能な社会の実現に向けて重要な役割を果たしているのです。
「ネクシーズZERO」の導入実績は、累計で10万件を突破しており、CO₂排出削減は150万トンを超えています!
NEXYZ.グループは、2025年9月末までに累計200万トンの削減を目指しており、2024年3月末時点で達成率は91.48%です。
この数字がどれだけ凄いかというと、200万トンは、国民1人あたりが年間で排出するCO₂量(9~10トン程度)を基に計算すると、約20万人分に相当します。これは、渋谷区の総人口に匹敵するほどの大きな数です。つまり、「ネクシーズZERO」の導入により、渋谷区全体が1年間に排出するCO₂と同じ量を削減しているということです!
20万人が1年間電気を使用せず、呼吸すらしないほどのCO₂排出量の削減を達成していると考えると、その影響の大きさが実感できるでしょう。
地球環境を守り、持続可能な未来を築くためには、このような取り組みが果たす役割は非常に大きいと言えるでしょう。
省エネ設備の導入は、単に電気代やガス代などのエネルギーコストの削減に役立つだけでなく、環境負荷の低減につながります。私たちの取り組みが地球環境に与える影響は非常に大きいです。エネルギー効率の向上を通じて、持続可能な未来を築くために、まずはできることから省エネに取り組んでいきましょう。